私事ですが。

双子を育てる母の日記です。

5m5d 双子の成長

おかげさまでふたりとも、すくすく成長しております。

でも、二卵性の男女だからか成長具合がちょっと違って、持って生まれた個性ってあるんだなーと思う今日このごろです。

 

息子さんは寝返りが上手になりました。

うつ伏せで、目の前にあるおもちゃに手を伸ばして引き寄せることもできるようになりました。非常にがんばりやさんで、動きたいみたいで、前に進もうと毎日一生懸命練習しています。

そしてもれなくミルクを吐きます。

疲れたら上手に顔を横に向けて、両手足を投げ出して休憩しているのですが、ちゃんと見ていないと吐いたミルクの上に顔を乗せて休んでいて、顔がベタベタになっていたりします。

 

娘さんは、そんな息子さんを見ても寝返る気はないようです。

背中はかなり上がっているので、がんばればできそうなのですが、がんばるつもりはなさそうです。でも反り返って頭の周りにあるおもちゃを片っ端から触っていって、おもちゃまみれになっていたりします。

あと、ひとりでよくしゃべってます。

「ぶーぶー」言うのが最近のブームのようで、よだれでよく顔がベタベタになっています。

 

ふたりとも、わたしの手を握らせると口へ持っていってカミカミするようになったので、噛めるおもちゃを与えてみたのですが、それぞれお気に入りが違っておもしろいです。

 

息子さんはピジョンの歯がため。

お花みたいに開いた部分がキレイにおくちに入ります。

でも娘さんは、なぜか口に対して縦に入れるのでうまく噛めません。

 

 

娘さんのお気に入りはこちらの妖精さん

これは上手にカミカミできます。

息子さんに持たせると、うまく口へ入れられなくて、ぺしぺし口を叩いています。

先日の美容院の保育室では、これを握りしめて寝ていて萌えました。

 

 

やっぱりその子のクセとかあるんでしょうね。

それぞれに持たせられるので、お気に入りが別々でよかったです。

 

泣いたり笑ったり怒ったり、喜怒哀楽もでてきた子どもたち。

目下の悩みはお昼寝の時間が短くなったことでしょうか。

ふたりとも朝・昼・夕と、それぞれ30分ずつくらいしか寝ません。

長く寝てもせいぜい1時間。

せっかく寝てても、どちらかが泣いたり騒いだりしたら起きちゃうし、そもそも同時に寝てくれなかったり。

ねんねトレーニングの本を見ると、5ヶ月児で朝1時間、昼3時間くらい寝てるんですけど、昼間にまとまって3時間も寝るんすか!どうしたらいいんすか!って感じです。

 

これから離乳食も始まるので、気合い入れて生活リズムを整えないといけないですね。

その前に親の生活リズムを整えなくては…

「おかあさん、昼まで寝たいよう」とか言ってられないです…